和綿deキモノ

和綿の着物が着たい。
初めて綿畑を見た時に、ここから着るものができるんだ…。と思いました。
植物を育て、それに人が手を加えて着る物を作る。というシンプルなことを全くわかっていなかったんだというなんとも言えない感じ…。

鴨川和綿農園の田畑さん、織手の宮城奈々さん、関わってくださった方と着物ができるまでの時間を共有していくことが本当に楽しく。
作る人のこと、できるまでの工程を知り、できたものを手にするときの気持ちをずっとどこかに感じていたいし誰かと共有したいと思いました。

最初は鴨川の綿で着物を作ってもらいましたが、次は自分の手で綿を育て、その綿で着物を作って欲しい、できるのか? と2017年小さなレンタル畑で栽培を始めて、4年間で1着の着物ができるくらいの綿を収穫しました。

この綿は、インドネシアのジョグジャカルタの農村ウォノレジョで糸紡ぎ&織工房を運営する奈々さんと工房で仕事をしている村在住のナルティさんが紡ぐ予定です。 田園風景が広がる小さな集落にあるこの工房では、生活の風景に馴染みのある木綿やカポック綿を原材料に、伝統的でシンプルな道具と工程で糸づくりをしています。 ライフスタイルの変化の中で、地域で手づくりという仕事ができることを願って運営している工房です。

最新の投稿

再確認

2月末にネジャンヨガ合宿に参加しました。ネジャンヨガのテキストの副題に“Tibetan Self-Healin…

梅が咲く季節

曇天と寒い日が続き、気が沈むようなニュースが多い1月でしたが、蝋梅の香を感じたり、梅が咲いているというS N …

2022→2023

年が明けました〜 年末には2022年が終わると思っていたのに、年始には2024年になると思い込んでおりどうなっ…

本当にそれで良いのかな?

2022年も残りわずか、この1年、そしてこれまでの振り返りと今後について考えたり夢想したりの12月です。 綿を…

綿の収穫と葡萄をととのえる

9月は今までとは違う台風の通り過ぎ方、どう受け止めて良いかわからない事件、いろいろありました。 綿は大分の綿栽…

あつすぎるんば

7月に入りましたが外気温が35〜6度!体温と同じという暑さ参議院選挙が目前、ウクライナでは戦争が続いています。…

日々のこと

5月は「和綿」と「ひまわり」の種を植えました。両方とも順調に双葉が出てきています。畑はできる日に30分と決めて…

TE-KARA-DA-Net

当サイトを開設して1年が経ちました。綿の栽培は6年目に入りました。今月は和綿の種まきです 6週間前に1回目の耕…

里山のぶどう

あっという間に4月になりました。桜の見頃なのですが雨と曇りでなんとなくグレーな景色です。そんな年もありますよね…

3月!!

息も絶え絶えなんて言ったいたらロシアによるウクライナへの軍事侵攻が始まりました。戦地の映像が連日テレビで流れて…

息もたえだえの先に

連日冬の北京オリンピックの様子をテレビで観ています。 こんな高く綺麗に飛べるんだ、こんな角度で滑れるんだ、人間…

2021→2022

2021年12月 今年植えた和綿を刈り取り、初めてヨガのインスタライブを開催、親戚から譲り受けた黒の絽の着物を…

2021和綿の畑

12/18 満月です。今日、畑の棉はすべて抜き取りました。カラカラになった棉を畑の端っこに積んだ景色。結構な量…

土のこと

今月は草取りせず、綿を収穫し続けました。今年は少し実も背も小さくて綿毛が膨らまないです。雨が多いこと、雑草を放…

9月にわかったこと

9月の初めに綿を初収穫して、1ヶ月が経ちました。目まぐるしく何かが起こっていて心は忙しなかったのですが、今日台…

和綿deキモノ 9月 

〜ちょっと長くて取り留めない呟き〜 畑の様子がすっかり秋になってきました。トンボが飛んでいて、コオロギの声が聞…

Zoom ヨガ No2

8月にZoomヨガのオープンクラスを開催しました。お申し込みがなく、私から声をかけて無理矢理二名様に参加いただ…

草取り8月とぎっくり腰

暑中お見舞い申し上げます。暑い日がづついています。まだ夏の土用真っ最中。土用は体を養生し、土を触らない時期なん…

草取り7月

あっという間に7月になっていました。なんと草取りが全然できておりません。 雨で土が荒れるので入るのをためらって…

よその畑

長野県辰野の耕作放棄された田んぼと畑、人が住まなくなった家を再生し人の循環を生み出し、地域を楽しく豊かに!と活…

草取り 6月

和綿の種を植えてから一ヶ月半、5列とちょっとの草取り終了。 雑草の生命力が強いのでどのように共存するか考えなが…

種まき

ギリギリ5月中に種まきが終えました。去年より少し広く何年も使っていなかった場所でした。2家族と2人の大人にお手…

和綿の種を見るとふわふわの小さな毛に覆われています。種からもう綿だとわかるのです。手に取ると暖かい気がします。…

和綿deキモノ2021のこと

3月:耕運4月:耕運5月:耕運・綿の種まき6月:草取り・大豆の種まき7-8月:草取り9-12月:綿の収穫 昨年…