• About
  • Blog

TE-KARA-DA.NET

〜体のこと、生きることを、自分の手で〜 和綿とキモノとからだから考える

メニュー
検索
  • 和綿deキモノ
  • キモノガタリ
  • ヨガ/からだ
メニューを閉じる
  • ヨガのこと

    by wtkrd

    体調や心の調子が悪く、これからどうしたらいいのか考えても良い考えが思いつかずどうしたもんかという時期。会社辞めるなら手に職系? 今まで知っていたヨガとなんか違うしと、軽い気持ちでタイヨガのインストラクターのコースを受け集中してヨガを行っていくと効果を実感。平熱も上がり、クラスに参加くださった皆様と体の変化についてお話しすることが楽しくて、始めてから …

    2021年4月5日
    ヨガ/からだ
  • キモノガタリのこと

    by wtkrd

    留袖など自分用に仕立てることも、購入することもないと思っていましたが、綺麗な富士山に一目惚れ。いつどなたが着ていらしたのかめくるめく想像が広がり手にとってしまいました。地元の呉服屋さんにお願いし、どのような工程で仕立て直しがされるのかレポートします。

    2021年4月5日
    コメントなし
    キモノガタリ
  • 和綿deキモノ2021のこと

    by wtkrd

    3月:耕運 4月:耕運 5月:耕運・綿の種まき 6月:草取り・大豆の種まき 7-8月:草取り 9-12月:綿の収穫 昨年綿を植えた畑には大豆を植えて、新しくお借りする畑に綿を植えます。 大豆を育てるのは初めてですが美味しいお味噌を思い浮かべてます。新しくお借りする畑は柿の木に囲まれて一歩入ると不思議とのんびりしちゃう空間です。どんな1年になるか楽し …

    2021年4月5日
    コメントなし
    和綿deキモノ

Latest Highlights

毎日少し

投稿者: wtkrd

顔がカサカサして目の周りなど皮膚の薄い箇所がヒリヒリしている今日この頃。なんて書いたまま放っておいたら、皮膚は治って、5月も半ばです。皮膚の不調は花粉皮膚炎ということでお手入れが鍵でした。 5月は綿の種まきです。3月下旬より綿繰りし準備をしてきました。畑は雑草がなるべく生えないよう鍬でうなり(耕運し)ます。耕運の合間に腰や肩を回し、終わったらすぐに …

2023年5月19日
ヨガ/からだ, 和綿deキモノ

春2023

投稿者: wtkrd

WBC野球の世界大会。大谷選手の大ファンの母と一緒に行った。野球のルール、選手の名前も知らなかったけれど、ダルビッシュ選手の動きの美しさに魅せられた〜無駄のない踊るような美しさ。大谷選手の雄叫びや各国選手の真剣勝負に元気をもらい、スポーツの力を感じる3月でした。 ほんでもって4月ももう半ば!!5月の綿の種まきに向けて急いで綿くりをしています。久しぶ …

2023年4月13日
和綿deキモノ

再確認

投稿者: wtkrd

2月末にネジャンヨガ合宿に参加しました。ネジャンヨガのテキストの副題に“Tibetan Self-Healing Yoga”とあります。チベットの厳しい気候と文化、信仰の中で長い時をかけて育まれたヨガは呼吸と動きで自分の体を浄化します。座学と実技、美味しいご飯と素敵な宿、贅沢な3日間。自分の得意な動きばかりしてしまい、怪しいパートがあることが明らか …

2023年3月3日
和綿deキモノ

梅が咲く季節

投稿者: wtkrd

曇天と寒い日が続き、気が沈むようなニュースが多い1月でしたが、蝋梅の香を感じたり、梅が咲いているというS N Sの投稿を見て自然はしっかりと春に向かってるんだと明るい気持ちになりました。皆さんはいかがお過ごしでしょうか? ヨガクラスの参加者様から足先が冷えて困っていると伺い、冷えた部分を手でさすり、呼吸を合わせてみました。そうすると、足先だけでなく …

2023年2月3日
ヨガ/からだ, 和綿deキモノ

ABOUT

いつの日か生きることを自分の手に取り戻したんじゃないかなって思える日が来たらいいなぁと思ってます。

和綿で着物

2023年5月19日

毎日少し

顔がカサカサして目の周りなど皮膚の薄い箇所がヒリヒリしている今日この頃。なんて書いたまま放っておいたら、皮膚は治って、5月も半ばです。皮膚の不調は花粉皮膚炎ということでお手入れが鍵でした。 5月は綿の種まきです。3月下旬より綿繰りし準備をしてきました。畑は雑草がなるべく生えないよう鍬でうなり(耕運し)ます。耕運の合間に腰や肩を回し、終わったらすぐに …

by wtkrd
2023年4月13日

春2023

WBC野球の世界大会。大谷選手の大ファンの母と一緒に行った。野球のルール、選手の名前も知らなかったけれど、ダルビッシュ選手の動きの美しさに魅せられた〜無駄のない踊るような美しさ。大谷選手の雄叫びや各国選手の真剣勝負に元気をもらい、スポーツの力を感じる3月でした。 ほんでもって4月ももう半ば!!5月の綿の種まきに向けて急いで綿くりをしています。久しぶ …

by wtkrd

着物リサイクル

2023年1月2日

2022→2023

年が明けました〜 年末には2022年が終わると思っていたのに、年始には2024年になると思い込んでおりどうなってるんじゃ?と自分にツッコミを入れているお正月です。 昨年50歳「早寿」という年齢になりました。ここまで生きてこられたことに感謝して還暦まで長生きしていきましょうという年齢だそうです。 2022年、綿の収穫は素晴らしく、引っこ抜いた綿を根ご …

by wtkrd
2022年8月1日

少しづつ キモノガタリ

暑いですね。今年はバテそうだなぁと心が折れそうになっていたら、地元の農家さんより大きなスイカをいただき一気に元気になりました!みなさんいかがお過ごしでしょうか? さて表題の件、母方の祖母の着ていた着物が何点か手元にあります。普段着で、シミや穴があり着物としては着れないのに手放さなかったもの。「座布団にしたい」と母より聞いていたのですが、街のミシン屋 …

by wtkrd

ヨガ/からだ

2023年5月19日

毎日少し

顔がカサカサして目の周りなど皮膚の薄い箇所がヒリヒリしている今日この頃。なんて書いたまま放っておいたら、皮膚は治って、5月も半ばです。皮膚の不調は花粉皮膚炎ということでお手入れが鍵でした。 5月は綿の種まきです。3月下旬より綿繰りし準備をしてきました。畑は雑草がなるべく生えないよう鍬でうなり(耕運し)ます。耕運の合間に腰や肩を回し、終わったらすぐに …

by wtkrd
2023年2月3日

梅が咲く季節

曇天と寒い日が続き、気が沈むようなニュースが多い1月でしたが、蝋梅の香を感じたり、梅が咲いているというS N Sの投稿を見て自然はしっかりと春に向かってるんだと明るい気持ちになりました。皆さんはいかがお過ごしでしょうか? ヨガクラスの参加者様から足先が冷えて困っていると伺い、冷えた部分を手でさすり、呼吸を合わせてみました。そうすると、足先だけでなく …

by wtkrd

CATEGORIES

  • 和綿deキモノ
  • キモノガタリ
  • ヨガ/からだ

タグ

2022 カラダ ヨガ リユース 平和 梅雨 畑 着物 着物 リサイクル 種 綿 耕作放棄 脱サラ 草取り 雨 食事

PAGES

  • About
  • Blog

〜体のこと、生きることを、自分の手で〜 和綿とキモノとからだから考える

フォロー

  • Instagram
  • WordPress.com でサイトを作成
  • フォロー フォロー中
    • TE-KARA-DA.NET
    • WordPress.com のアカウントをすでにお持ちですか ? 今すぐログイン
    • TE-KARA-DA.NET
    • カスタマイズ
    • フォロー フォロー中
    • 登録
    • ログイン
    • 短縮リンクをコピー
    • このコンテンツを報告
    • Reader で投稿を表示
    • 購読管理
    • このバーを折りたたむ