息も絶え絶えなんて言ったいたらロシアによるウクライナへの軍事侵攻が始まりました。戦地の映像が連日テレビで流れています。息も絶え絶えなんて言葉を軽々しく使ってしまったことをなんとも言えない気持ちで省みてます。
借りている畑は3年目を迎えます。地主さんの梅は満開、桜の樹も端っこが霞がかかったように膨らみ始めています。
1年前に枯れてしまった地主さんのレモンの樹。「もうだめかなぁ」と地主さんが残念そうだったので今年は必ずレモンの苗木をプレゼントしようと思っていました。
1月くらいから狙っていた市場の苗木が3月に入ったら見当たらず、ドキドキしましたが、近所に可愛い苗木を発見。地主さんは大きな穴を掘って待っていてくださいました。二人で土をかけながら今年の計画を相談。このレモンの樹が大きくなったら葉っぱで糸を染めたいなぁと夢見ています。
今月は藤沢でおじいさんが一人でコツコツ育てていた葡萄の苗を譲ってもらいます。おじいさんが自分用に育てていた山葡萄なので種類も不明なんだそうです。どんな葡萄か見もしないで話を聞いただけなのに譲ってもらうことを決めちゃいました。地主さんにお話ししたら顔がパァって明るくなったのでなんか良い予感がしています。
綿は4月に綿くりし、5月に種まきです〜。三鷹の友人より連絡があり今年は綿と藍を育てたいとのこと。昨年の綿の種をお分けすることになりました。少しづつですが綿の輪が拡がっています。
鼻がむず痒く、お酒を飲むと翌日体が膨らんでる気がします!?
皆さま春の体調はいかがでしょうか?冬に溜め込んだあれやこれやをデトックスする春!!苦味のあるものを食べて、体を動かすようにして、いらないものを排出して軽やかに春を迎えましょうね。
平和で幸せで健康な日を世界中の皆さまが過ごすことができますように。
<記録として地主さんに植えていただいたもの2022年>
1月18日ヤマザクラ 3月9日レモン

