10月に奄美大島の歌姫:里アンナさんのライブを職場である屋外フットサル場で開催しました。ライブ前にご来場の皆様とヨガをやってみないか?と提案があり引き受けました。
今までは少人数でじっくりと様子を見ながら進めるクラスを好んでいたのですが、60名を超える初めて会う人たちと動くことでなんとも言えない一体感に心地よさを感じました。苦手と思っても、実際に挑戦してみると新たに見える景色がありますね。
11月の前半はヨガは初めてですと、参加してくださる方も!
参加した方より「癒しの時間」でしたと言葉をいただき、タイ式ヨガの根本にあるものを再考しました。
修行をするお坊さんが自分の体をほぐして癒すことを目的に出来上がった運動法でタイ医学に基づいて呼吸や動きが編み出されています。
基本となる呼吸では、腕を大きく開くことによって胸が開き、空気をたくさん吸い込むことができます。この動きを繰り返すことによって心(胸)が開き、参加者様の表情が明るくなり、リラックスして周りの方とお話ができるようになる様子を幾度も見ています。
動きの一つ一つに2500年とも言われる長い年月と人々の叡智が詰まっています。科学的に説明していくことも可能に思いますが、まずは動いて体感していく。考えてもできない時は体を動かしてみる。どうしても明るい気持ちになれない時は深呼吸して胸を開いてみる。
身体からスイッチを入れる方法もあることを頭の隅に置いておくと、にっちもさっちも行かなくなった時に助けになることがあるかも・・・・!
修行でたくさんの知恵を詰め込み哲学を探究していく中で肉体もなおざりにせず、大事に慈しんできたタイの仏教と文化。大変興味深いですし、そういうエッセンスに惹かれます。
そしてそのエッセンスを皆様と共有して心と身体が穏やかに心地よい時間を過ごせるようにクラスをひらいていきたいと改めて思いました。
ということで、少しづつですが、自分のヨガクラスのスタイルも変化しつつ。元々素敵だなと思っていた要素は深めつつ。寒い冬を楽しく過ごしたいと思います。
12月のヨガクラスはインスタグラムでご案内します。
クリスマスに何か皆様へギフトできるかな?できるかな?お楽しみに。