和綿deキモノ

9月にわかったこと

9月の初めに綿を初収穫して、1ヶ月が経ちました。
目まぐるしく何かが起こっていて心は忙しなかったのですが、今日台風で外出できず、ノートに書き付けて整理したら大たことなかったとわかりました。

ちゃんちゃんっ

さて綿ですが、去年に比べてフワフワ感が弱いように感じるのでぼぅと眺めていたら、近くのプロの農家さんより「もっと肥料をやりなさい、来年はもっと草取りを早くしないと栄養を持っていかれちゃうよ。雑草も除草剤を使ってやったらいいよ食べるものに影響が出る前に効能がなくなる除草剤の撒き方があるよ」とアドバイスいただきました。

今お借りしている畑にはたくさんのミミズや毛虫、蜘蛛などの目に見える生き物や植物、目に見えない微生物の気配が盛りだくさんなので、除草剤も肥料も使おうと思えないですが、来年は草取り早めにしようと思います。地主さんやプロの農家さんへの感謝や尊敬も忘れず、健康な土地を未来へつなぐことができるよう日々過ごしたいです。

そうだニンニクを植えます!今年で2回目となります。ニンニクは来年の5月か6月に収穫です。ずっと土の中にいるなんて贅沢な野菜ですねぇ。
柿が去年とは違う実り方をしています。今年は雨が多く、夏が短く感じました。気候の変化とともに植物の生育も変わっているのかもしれません。

・気持ちが忙しい時はメモをかく
・何かアドバイスいただいた時は笑顔で受け取る
・実行するかしないかは後から考える

9月にわかったことでした。