ヨガ/からだ, 和綿deキモノ

草取り8月とぎっくり腰

暑中お見舞い申し上げます。
暑い日がづついています。
まだ夏の土用真っ最中。
土用は体を養生し、土を触らない時期なんだよなぁとうっすら思いつつ。
7月の終わりは長い雨の後の草の勢いに負けて草取りをしておりました。朝の風と草取り中の汗をシャワーで流して1日が始まるのが気持ちよくて珍しく連続して畑に出ていました。

草取りの姿勢も気にしながら1時間と決めて畑にいたのにもかかわらず、腕から首、そして股関節の違和感。なんとなくヨガの動きで緩めて調整しながらの草取りでしたが、車の鍵を取るなんでもない瞬間に「あれっ」と声が出ていました。

この何年も疲れると出てくるこの「ぎっくり腰」もうお別れしたいです。せめて、未ぎっくり腰で止めておきたい。きっちり予防をしていきたい。
ということで、今までは自己流と整体の先生から教えていただいた”秘伝”の動きで散らしておりましたが、今回は整形外科にお願いして、原因を究明することにしました。

「和綿deキモノ」と「ヨガ/からだ」は、どこかでつながると思っていましたがこのような繋がり方をするなんて、いつもいつも自分では思いつかない現象に驚くばかりです。(他の人から見たら「あったりめぇよっ」て事かもしれません。そうに違いない・・・)

ということで、オリンピックで鍛え上げられた美しいからだに惚れ惚れしながら己のからだについて考える8月が始まりました。
皆様もどうぞお身体と心を健やかに楽しくお過ごしくださいませ。

*大豆栽培して味噌を作ると高らかに宣言しておりましたがこうした状況もあり今年は種としていただいた大豆は美味しくいただくことといたします。

写真は2年前の大磯ユートピア。暑い日に携帯ラジオをイノシシよけに聞きながら父と一緒に草取りしました。